わのちえオフィシャルサイト

米粉麺・発芽玄米麺とは?レシピを交えてご紹介

2021年1月21日
フォー

米粉麺とは

米粉麺って知っていますか?
米粉麺とは小麦粉の代わりに米粉を用いて作られた麺のことをさします。
小麦粉で作られた麺に比べると白く、透明感があり、ツルツルしているのが特徴です。
米粉麺の代表的なものにはビーフンやフォー、クイッティオがあります。
ビーフンは主に中国で作られている米粉麺で、スープに入れて食べたり、また焼きそばのようにして食べる焼きビーフンも有名です。
フォーはベトナムで作られている米粉麺です。
スープに入れて温かくしていただくことの多い麺になります。
クイッティオはタイで作られている米粉麺で細麺、中細麺、太麺とあり、スープに入れても美味しく、また焼きそばのように炒める「パッタイ」も非常に人気があります。

発芽玄米

発芽玄米とは

最近の健康ブームで「発芽玄米」というフレーズを聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。
では、「発芽玄米」とはどのようなものかご存知ですか?
発芽玄米は玄米をわずかに発芽させたものを指します。
発芽するときに、眠っていた酵素が活性化し、出芽のために必要な栄養素を玄米の内部に増やしていきます。
これが発芽玄米で、玄米よりも栄養価が高くなっています。
玄米より糠が柔らかくなっているため扱いやすく、白米と同じように簡単に炊くことができます。
発芽玄米にはストレス軽減作用のあるGABAが多く、白米の10倍含まれています。
また、発芽により酵素が活性化、糖質が分解されて甘味が増し、タンパク質が分解されます。 このことにより甘味や旨味が豊富なのも特徴の一つです。

担々麵

発芽玄米麺とは

発芽玄米は聞いたことがあるけれど、発芽玄米に麺があるって知っていましたか?
発芽玄米の豊富な栄養素を丸ごと配合した麺なのです。
白米に比べてGABA含有率は10倍となっており、また、ビタミン・ミネラル・食物繊維も豊富に含まれているのも嬉しいポイントです。
発芽玄米麺は汁物や炒め物、鍋物など幅広いお料理にも適していて、コシが強く歯ごたえもしっかりしているので腹持ちがよく満腹感を得ることができます。
パスタ風にペペロンチーノやトマトの冷製にも合いますし、また、ビーフンのように炒めても美味しくいただけます。
中華だしと豆板醤で担々麺風にしても非常に美味しいのでお試しください。
さっぱりとしていてコシがありのびにくいので、幅広いお料理に使いやすいのは嬉しいですね。

オフィシャルオンラインショップ