わのちえオフィシャルサイト

【おすすめ】和紅茶でドライフルーツティーを楽しむ方法

2021年2月12日
苺のドライフルーツティー

ドライフルーツの栄養素

外出を控え、在宅勤務を続けている方も多いのではないでしょうか。慣れない在宅勤務で、仕事とプレイベートのバランスが上手く取れず、緊張が続いていませんか?

リラックス効果が期待できるものとして様々なリラクゼーショングッズやアロマなどが販売されていますが、ドライフルーツティーもおすすめです。ドライフルーツには様々な種類があり、そのフルーツによって様々な栄養素が凝縮されています。

例えば苺のドライフルーツは、他のものと比べてカルシウムが多く、その量は100g中で141mgにもなります。ミルクやヨーグルトよりも多いのです。アントシアニンというポリフェノールも多く含まれていて、メラニンの生成を抑えたり、眼精疲労の予防にも効果的なのです。葉酸も多く含まれているため、妊婦の方にもおすすめです。

ドイツやオーストリアでは、冬場のビタミン不足を補うために、古くからドライフルーツティーが飲まれています。
フルーツによって栄養が異なるために効果も変わりますが、ポリフェノールやミネラル、鉄分やカリウム、ビタミンC、B1、B6やクエン酸などが含まれているので、疲労回復の効果も期待できるでしょう。

茶葉のジャンピング

簡単なドライフルーツティーの作り方

色々なドライフルーツを自分好みにブレンドして、お気に入りのドライフルーツティーを作ってみてはいかがでしょう。美味しくドライフルーツティーを煎れる方法を紹介します。

まずドライフルーツティーには、茶葉を用いた物とドライフルーツだけの物があります。

茶葉を用いる場合はティーポットで紅茶を淹れ、ドライフルーツを入れたカップに注ぎ、3分ほど蒸らします。
ティーバッグの場合はドライフルーツを入れたカップにそのままティーバッグも一緒に入れて熱湯を注ぎます。
ドライフルーツのみの場合は、ドライフルーツを入れたカップに熱湯を入れて3分程度蒸らし、お好みではちみつを加えて完成です。

とても簡単に作ることができるので、是非挑戦してください。

近江茶屋 和紅茶

滋賀県近江土山茶葉100%使用「近江なごみ茶 和紅茶」

フルーツティーに合う紅茶を選ぶときには、フルーツと相性の良い茶葉を選ぶことが大切です。

「近江なごみ茶 和紅茶」は、滋賀県最大の生産量を誇る近江随一の茶所・土山で生産されている「滋賀県近江土山茶葉」を100%使用した紅茶です。
外国産の紅茶とは一味違った、癖がなくほんのり甘い、すっきりとした後味が特徴の紅茶です。お茶本来の味わい・香りを抽出できるテトラ型ティーバッグを採用しています。

野洲川沿いのなだらかな丘陵地に広がる茶畑で、長い日照時間と清らかな水に恵まれて育つ土山茶は、まったりとした深い味わいが持ち味です。「近江なごみ茶 和紅茶」は、そのなかでも一番茶のみにこだわって作られています。

おすすめの淹れ方は90~100℃のお湯200mlで、45秒から1分浸出させます。ドライフルーツティーにもおすすめの紅茶です。
ドライフルーツとティーバッグをカップに用意してお湯を注ぎ、お好みの濃さでお試しください。

手軽にドライフルーツティーが楽しめる「近江なごみ茶 和紅茶」。
こちら(楽天市場 ワノチヱ本舗)からご購入いただけます。

「近江なごみ茶 和紅茶」と、ドライフルーツのセット商品「ドライフルーツを楽しむセット」も併せて販売しています。
こちら(楽天市場 ワノチヱ本舗)からご購入いただけます。
ぜひ一度お試しください。

オフィシャルオンラインショップ